難波にある「土佐武」という高知の郷土料理のお店いってきました。
職場の先輩が「ぶりぬた」が食べたいとのことで連れてってもらいました。
「ぶりぬた」は私も食べたことがないのでわくわく✴
食べログ→土佐武 (とさたけ) - 大阪難波/郷土料理(その他)
ひとまず、高知のお店ということで、鰹の藁焼き✨
これがもう絶品すぎました、、、!高知に行って初めて鰹食べた時の感動をここでも味わえました!!本当に美味しい。
右にあるのが酒盗。けっこう味濃いめでお酒がすすむ~。
お刺身の5種盛り!やっぱりここは海鮮を食べるべし👍
これも、ほんとにどれもおいしかった。食べるのもったいなかった。
注目すべきは右にあるクジラのお刺身。クジラのお刺身は初めて食べたけど、私の好きな感じだった!
私は馬刺しが大好物なのですが、それにちょっと似ていた感じ。馬刺しよりもちゃんとお魚感があるけど。鮪と馬の間ってかんじ!これも絶品だった~。
そして本日のメイン、ぶりぬた!
ぶりが冬が旬なので、冬以外では出してもらえないかも。食べたいなら電話で聞いた方がよさそう。
この黄色いソースが「ぬた」らしい。酢味噌?みたいな味がした。とってもおいしかった!!
ぶりが生じゃなくて、軽~く表面に火を通しているかんじ?がまた良かった…。しゃぶしゃぶみたいな感覚なのかな?
とにかくすべてがおいしかった。大満足でした💛
ちょっと単価は高めかも。ちょっと贅沢な海鮮居酒屋というかんじです😎
ここはぜひまた来たいな~~。